OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

2008年から作業療法士をしています。医療福祉の情報や病気、怪我、体験談なども書いていきたいと思います!! よろしくお願いします。

介護

【健康】爪~爪は何のためにあるの?~

爪~爪は何のためにあるの?~ 爪きりするたびに、爪何のためにあるのか?って思いませんか?一応、自分は学校で習ったんですがw改めて調べてみました。 ●爪の役割 ●爪の伸びてくる場所は? ●爪の伸びる速さは? ばち状の爪 スプーン状の爪 横溝が出来た爪 …

【介護】排便の基礎知識

排便の基礎知識 食べたら出る、それはごく当たり前のことですが・・・食べ物・飲み物の種類や摂取量疾患、服薬している薬筋力心理状態トイレ環境など、排便にはさまざまな要素が関連しています。 ●健康的な排便とは? ●便秘とは ●各消化器の名称と役割 ●大腸…

【リハビリ】【介護】運動器不安定症

運動器不安定症 ●運動器不安定症とは ●運動器不安定症の診断 ●ロコモティブシンドローム ●運動器不安定症とは MADS(Musculoskeletal Ambulation Disability Symptom Complex)「高齢化により、バランス能力および移動歩行能力の低下が生じ、閉じこもり、転…

【介護】不潔行為~介護現場で働くということを考えさせられる瞬間~

不潔行為~弄便~ 認知症高齢者に見られることがある「弄便」介護している家族や介護現場で働いている中でこの行動が見られると、いろいろと考えさせられます。これをきっかけに介護の仕事を辞めた職員も目にしています。それぐらい現実に起きると衝撃的な行…

【呼吸器】誤嚥性肺炎のリスク~どんな肺炎でも怖いものは怖い~

誤嚥性肺炎のリスク ●誤嚥性肺炎について ●原因? ●誤嚥性肺炎とは ●症状 ●リスク管理 誤嚥と誤嚥性肺炎の予防 感染防止 ●誤嚥性肺炎への対策 ①誤嚥をなくす、減らす ②細菌の誤嚥・化学的誤嚥(胃液の逆流)を減らす ③肺炎の発症を予防する ④肺炎の早期発見と…

【介護】緊急時の対応~利用者や患者に何かあった時どうすればいい~

緊急時の対応 食事介助時、利用者さんが突然うつむき、動きがなくなりました。 声をかけても反応がありません。 あなたならどうしますか? 状態観察のチェックポイント?? 利用者さんは呼吸していません。 周りには誰(スタッフなど)も居ません。あなたは…

【介護】【リハビリ】廃用症候群~1度は聞いたことありませんか?~

廃用症候群 ●廃用症候群とは ●廃用症候群の対策として必要なこと ●廃用性筋萎縮の病態 ●廃用症候群の予防 ●患側の廃用 ●廃用症候群とは 廃用症候群とは、安静臥床・運動不足によって生じる心身の病的状態の総称。 下記に安静臥床・運動不足で起こる影響をま…

【介護】円背でのシーティング~正しい姿勢を心がけうよう~

円背のシーティング 円背は猫背のことです。 椅子に座ると円背の人は下を向いてしまいます。 上の写真は分かりにくいですが、もっと背中が曲がるとそれと同時に顔も下向きになってしまうのです。 円背姿勢の問題 円背が進む姿勢の原因 円背姿勢の問題 ①円背…

【介護】徘徊~認知症の症状の一つ??~

徘徊 認知症の症状の一つ「徘徊」とは?徘徊を正しく理解するためには、まず、認知症によって起こる症状や徘徊の危険性について知っておく必要があります。徘徊と聞いて何を想像しますか?徘徊はご家族にとっては本当に悩んでいる症状であり、施設でもどう対…

【介護】アパシー~無気力状態~

アパシー ●アパシーとは ●診断の方法 <Marinが定義したアパシー> <Levyらの提唱> ●うつ病とアパシーの違い ●対策 ●アパシーとは 認知症になると日常の出来事ややる気や関心が失われていく、"無気力"に陥るケースがあります。この無気力状態を「アパシー…

【介護】【精神】せん妄~入院時に起こる!?~

せん妄 ●せん妄とは? ●主な症状 ●特徴 <診断基準> <せん妄症状の3つのタイプ> <せん妄の種類> ●高齢者のせん妄 ①環境変化や手術などのストレス ②体調悪化 ③薬の服用 ④生活リズムの崩れ ⑤中枢神経の影響によるもの ●せん妄の予防・治療 ●せん妄とは? …

【介護】傾眠~意識障害の1つらしいです~

傾眠 “傾眠傾向”とは軽度の意識障害の1つ。 声掛けや肩を軽く叩くなどの弱い刺激で意識を取り戻すことができる状態。 意識障害には意識清明・傾眠・混迷・昏睡の4段階があります。 ●意識障害の段階 ●傾眠の原因になるもの ●傾眠への対処 ●意識障害の段階 ①…

【介護】食べること~食事の重要性~<コロナに負けるな>

食べること~食事の重要性~ 食べること~食事の重要性~ ●摂食・嚥下の障害とメカニズム ◎摂食障害とは ◎嚥下障害とは ●高齢者の身体の変化と食の関係 ●嚥下障害~誤嚥~ 誤嚥とは? むせない誤嚥? 摂食・嚥下のメカニズム ●いろいろな食べるためのアプロ…

【介護】IoTと介護~職員が覚えられるか!?、おばさんには分からないといってiPad使ってくれないんですが~

IoTと介護 ●介護現場でIoTが必要? 介護人材の不足 人材不足は“介護の質”にも関わる 介護職員の定着率の伸び悩み ●ロボットで見守り業務を効率化? ●排泄タイミングを予測!? ●センサーで安否確認と環境を可視化? ●介護現場でIoTが必要? 介護人材の不足 …

【情報】白髪~綺麗に髪が白く染まっているおばあちゃんって綺麗~

白髪 年を取れば、白髪が多くなります。綺麗に白く染まっている方もいれば、まばらに染まっている人も。 ●髪の毛は何色? ●髪の毛のしくみ ●白髪の原因 ●白髪の3大原因 ●髪に必要な栄養素 ●白髪を減らす方法はあるのか?? ●髪の毛は何色? 白髪や黒髪、ブロ…

【情報】春のお彼岸~ぼたもち?おはぎ?どっちwww~

はるのお彼岸 ●今年のお彼岸 ●お彼岸と言えばお墓参り ●ぼたもちとおはぎの違い ●今年のお彼岸 今年(2020年)の春のお彼岸 3月17日(火) 彼岸入り3月20日(金・祝) 中日(春分の日)3月23日(月) 彼岸明け 春のお彼岸は「春分の日」の前後3日間の7日間が…

【健康】骨粗鬆症~よく聞くけど実際どんな病気③~

骨粗鬆症 1.骨粗鬆症とは 2.発生原因 3.危険因子 4.診断基準 1.骨粗鬆症とは 骨密度が減少し骨の微細な構造が変化、その為骨が脆くなり骨折を起こしやすくなった、 全身性の疾患。 2.発生原因 ①女性の閉経などのホルモン因子 ②生理的加齢から骨…

【介護】【リハビリ】靴の重要性~転倒予防にもなります~

靴の重要性 人間の足は体表面積の1%の接地面で立っています。 自分の体重をこの足で足底で支えていると思うと本当に人間の足というのはすごいと思います。 しかし、年を取れば足腰は悪くなる・筋力が低下してくるなど少しずつ歩けなくなっていきます。その…

【介護】難聴~聞こえにくい・聞きにくい~

難聴 難聴で耳が遠い利用者さん多いですね。 なかなか伝わるまでに時間がかかりますが、その人によって話すコツがあったりしませんか? 自分の関わっている利用者さんは今ところ伝わるように話ができていると思います。 1.耳のしくみ 2.難聴とは? ●伝音…

【介護】水分補給~夏とか冬とか関係ない、脱水を考える②~

水分補給② 水分についてのテーマは何度も取り上げています。 それは自分自身が水分の重要性を知りたい、伝えたいと思うので何度もこのテーマで書いていきたいと思っています。 過去2つの記事は下に貼っておきますので、よかったら読んでみてください。 1.…

【介護】【脳】レビー小体型認知症~どんな認知症? ②~

レビー小体型認知症② レビー小体型認知症(DLB)のつづきです。 パート①はこちら⇩ www.ohashi1212.com 3.症状 4.経過 5.検査所見 2月の記事⇩ 3.症状 <精神症状> 精神症状としては、後頭葉の機能障害が強く、幻視が特徴的。 色彩を伴う非常に鮮明な…

【介護】【脳】レビー小体型認知症~どんな認知症?①~

レビー小体型認知症① 前回、認知症についてざっくりと記事にしました。 その中の1つに紹介したレビー小体型認知症。 介護現場で働いていても聞いたことがない人もいるのではないでしょうか。 今回は、このレビー小体型認知症についてまとめてみました。 認…

【介護】脱水を考える

脱水 脱水は誰でもやりやすい身近な状態です。 特に高齢者は脱水になりやすいと言われています。 それはなぜか?? まとめてみました。 ●脱水とは? ●高齢者は何で脱水になりやすいの? ①筋肉が少ないから ②体全体の感覚低下 ③腎臓の機能低下 ④薬の作用 ⑤食…

【介護】排泄ケア~まずは水分摂取の重要性を知ろう~

排泄ケア <高齢者ケアの基本> 「水分」「食事」「排便」「運動」 ⇒健康をつくりだす4つのポイント 排便について⇩ www.ohashi1212.com ●基本のケア 水分:1日1500ml以上の水分補給食事:1日1500kcalくらいの食事排便:便秘の解消運動:体を動かし、…

【介護】安心・安全な介護~介助方法を振り返ろう~

介助方法を振り返ろう タイトルの通り、介助方法を振り返ろう!! 無理して介助していませんか? 力任せに介助していませんか? それは自分の体を傷つけているだけです。 絶対に無理はしていけません。 例えば… ・ベッドから車いすへ移る時 ・ベッド上で体を…

節分~2月3日と言えば~【情報】

節分 1.節分とは邪気払い 2.豆まきの由来 3.豆まきの仕方 4.節分と言えば恵方巻 5.恵方巻の食べ方 6.恵方巻の具材 1.節分とは邪気払い 季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行わ…

サルコペニア~筋肉を落とすな‼~【介護】【リハビリ】

サルコペニア 1.サルコペニアとは? 2.サルコペニアの病態 3.サルコペニアの予防 1.サルコペニアとは? サルコペニアは、加齢に伴い筋肉の量・強度・機能が低下する状態。 高齢者において一般的な疾患であると言われています。 近年は、糖尿病・骨粗…

歩行器・杖の種類って沢山ありませんか?【介護】【リハビリ】

歩行器・杖の種類 施設やデイサービスではいろいろな歩行器や杖を使用していると思います。 安全に歩くために必要なもの。 現在は数えきれないほどの会社が歩行器・杖を出しています。 しかし、その種類はある程度分けることができます。 今回はどんな種類の…

車いすの使用の目的と種類【介護】【リハビリ】

車いすの使用の目的と種類 介護や医療現場では身近な福祉用具。 【車いす】 車いすはの人の足であり、生活には欠かせないものです。 ◎車いす使用目的 ◎車いすの種類 ◎車いすの部品の名称 ◎姿勢変換機能について ◎車いす上における姿勢の問題 ◎車いす使用時の…

七草粥~去年初めて食べました~【情報】

七草粥 七草粥食べたことありますか? 自分は去年初めて食べました。施設で働いていると色々な経験ができて楽しいです。 1.七草粥 まず七草は何があるか確認。 ・セリ ・ナズナ(ぺんぺん草) ・ゴギョウ(ハハコグサ) ・ハコベラ(ハコベ) ・ホトケノザ…