OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

2008年から作業療法士をしています。医療福祉の情報や病気、怪我、体験談なども書いていきたいと思います!! よろしくお願いします。

介護

七草粥~去年初めて食べました~【情報】

七草粥 七草粥食べたことありますか? 自分は去年初めて食べました。施設で働いていると色々な経験ができて楽しいです。 1.七草粥 まず七草は何があるか確認。 ・セリ ・ナズナ(ぺんぺん草) ・ゴギョウ(ハハコグサ) ・ハコベラ(ハコベ) ・ホトケノザ…

お餅が詰まっても焦らないで~お正月ですよ~【情報】【介護】

お餅が詰まったら!? お餅の季節ですね~。 うちのデイサービスでは、お餅が出る時は厳戒態勢になります。 吸引器はもちろん用意! 各テーブルに必ず職員が配置され、利用者さんをしっかり見守りします‼ さらに隣接する病院にすぐ搬送できるようにストレッ…

浮腫(むくみ)について【介護】

浮腫(むくみ) 1.心性浮腫(cardiac edema) 心不全に伴う浮腫であり、心機能低下による心拍出量の減少と静脈圧の上昇をきたすことが主な原因です。 腎血流量が減少することによって、Na・水の排泄が減少し、体内に水分の貯留が起こり、細胞外液が増加する…

ポジショニングとシーティング【介護】

ポジショニングとシーティング 1.ポジショニングとは? 2.ポジショニングの目的 3.体位変換の必要性 1.ポジショニングとは? ポジショニング ⇒ベッド上臥位(仰臥位、腹臥位、側臥位など)での安楽な姿勢対策 シーティング ⇒車いす上座位・座位移動・…

バイタルサインって知ってる??【介護・情報】

バイタルサインとは? 1.脈拍 Pulse 2.呼吸 Bleathe 3.血圧 Blood Pressure ;BP 4.体温 Body Temperature バイタルサインとは? バイタル・サイン Vital signsとは、 Vital⇒生命 Sign⇒徴候 という意味で、患者の“生きている証”というような意味を持…

ヒートショック~寒いから気を付けて~【介護】

ヒートショック~寒いから気を付けて~【介護】 12月に入って寒くなりましたね 今年は暖冬らしいですが、寒いのには変わりありません(笑) 特に裸になるお風呂が怖い場所に変わってしまいます それはヒートショックです 1.ヒートショックとは? 2.どん…

緑内障~白内障とは違います~【介護】

1.緑内障とは? 2.緑内障の種類 3.緑内障の治療 1.緑内障とは? 緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経という器官に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気のことです。 治療が遅れると失明に至ることもあります。 白内障…

便秘について~出ないんですよ、5日も~【介護】

年齢、性別関係なく便秘に悩まされる人は多いと思います。 運動や薬などいろんな方法をとって出そうとするけど、なかなか出ない… ほんと嫌になりますよね 1.便ができるまで 2.便秘とは何か? 3.便秘の予防と治療 1.便ができるまで 食べ物は口から入…

認知症の種類?症状??~介護現場で一番出会うかも~【介護】

認知症について 1.認知症とは?? 2.症状は大きく二つ?? 3.認知症の種類 ☆アルツハイマー型認知症 ☆ピック病 ☆レビー小体型認知症 ☆脳血管性認知症 ☆その他 1.認知症とは?? ICD-10では… 「脳疾患による症候群であり、記憶・思考・見当識・理解・…

腰痛~介護最大の悩みかも!?~【整形】

腰痛 1.介護の天敵~腰痛~ 2.腰痛の種類 3.予防策 1.介護の天敵~腰痛~ 介護職の方は従事後2 年以内に腰痛を発症することが多く、その主な原因は前屈位での介護動作(移乗,風呂介助)であった。腰痛は最も多い職業性の1 つ。 <腰痛の危険因子> …

白内障とは~症状・原因~【介護】

白内障 1.白内障とは 2.白内障の治療方法 3.白内障チェック 1.白内障とは 白内障とは、眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。 ※水晶体:目の中でカメラのレンズのようなはたらきをする組織で、外からの光を集めてピントを合わせ…

転倒は怖い!!~骨折します、寝たきりになります~【介護】

転倒 転倒は怖い。 当たり前なことなんですが、転倒すればケガだけじゃ済まないことも… 転ばないようにするには? 転ばないようにする方法は?? 1.転倒したら… 2.転倒後のその後… 3.転倒・転落・墜落の定義 4.転倒のリスク要素 5.転倒予防 1.転…

拘縮って何?~予防して関節を柔らかく保とう~

拘縮という言葉を聞いたことがありますか?? 医療福祉分野にいると聞いたことがあるかもしれません。 聞いたことがなくても寝たきりの人の関節が硬くなってる場面はあるかも!? 1.拘縮の原因 2.分類 3.なぜ硬くなるのか 4.拘縮の痛み!? 5.可動…