OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

2008年から作業療法士をしています。医療福祉の情報や病気、怪我、体験談なども書いていきたいと思います!! よろしくお願いします。

介護

【リハビリ・介護】興味関心チェックリスト~困った時はこれを使え!?~

興味関心チェックリスト~困った時はこれを使え!?~ 興味関心チェックリストを使ったことはありますか? まずその存在さえ知らなかった人も居れば、知ってたけど使う時間がないなどの意見が多いかと思います。 このチェックリストは上手く利用りようすると…

【介護】介護用ベッド~パイプベッドでは生活が難しいこともあります~

【介護】介護用ベッド 介護用ベッドは、その使用者だけでなく介護する側にとっても活躍します。 ベッドが変わるだけで、寝返りや立ち上がりだけでなく褥瘡予防にもつながります。 そのベッドを知るために調べてみました。 ●介護ベッドとは? ●介護ベッドの機…

【介護】ポータブルトイレとは~意外に種類あります~

【介護】ポータブルトイレとは~意外に種類あります~ なかなかトイレまで行くのは大変だけどベッド横なら何とかなる。 少しでも座って排泄がしたい。 そんな時にポータブルトイレは活躍します。 でもポータブルトイレついてあまり知らなかったりします。調…

【介護】大人用オムツの種類・選び方

【介護】大人用オムツ ●大人用オムツとは ●大人用オムツの種類 ●大人用オムツとは 大人用のオムツは自分でトイレに行けない方、尿意や便意が分からない方、寝たきりの方などに大人用おむつが使用されます。また、特殊な仕事をしている方(パイロットや宇宙飛…

【情報】冬への対策~特に感染症が流行る時期~

【情報】冬への対策~特に感染症が流行る時期~ 冬になると寒くなるのは当たり前ですが、感染症が流行ります。 寒さと乾燥によりウイルスが増殖しやすい環境になるだけでなく、寒さで免疫力も下がるため感染しやすくなってしまいます。 そのため自分に何ができ…

【情報】てんかん~高齢者でも起こる~

【情報】てんかん~高齢者でも起こる~ ●てんかんとは ●てんかんの原因 ●てんかんの症状 ●高齢者のてんかん ●検査・診断 ●治療 ●てんかんとは 世界保健機関(WHO)では、てんかんは「脳の慢性疾患」と言われ、脳の神経細胞に突然発生する激しい電気的な興奮に…

【介護】褥瘡~介護は褥瘡との闘いでもあります~

【介護】褥瘡~介護は褥瘡との闘いでもあります~ 病院でも老健や特養でも、そして在宅でも一番気を付けているだろう褥瘡。 数時間に1回体位交換をしたり、褥瘡予防のベッドマットやエアマットを使ったり。 皮膚管理をしたりと毎日の介護の中で注意している…

【介護】腰部脊柱管狭窄症~よく聞く整形疾患①~

【介護】腰部脊柱管狭窄症 腰部脊柱管狭窄症は、腰椎の脊柱管が狭小化することで、馬尾神経や神経根を圧迫して発症する疾患です。 初めは腰痛から始まり、症状が重くなると主に下肢に症状が出てくるため、生活に支障ををきたすようなります。 ●腰部脊柱管狭…

【情報】冬の寒さ・乾燥の影響とその対策

【情報】冬の寒さ・乾燥の影響とその対策 冬は寒くだけでなく乾燥した環境となります。寒さ+乾燥が高齢者の身体にさまざまな影響を及ぼします。 感染症や部屋やお風呂の寒暖差などが体に大きな影響が出ることは想像できます。 具体的に気を付けなければなら…

【情報】2050年問題!?

【情報】2050年問題!? 前回に続き、次は30年後の2050年。 30年後は何が起こっているのか!? 自分の勝手な想像ですが、今とあまり変わっていないような気がします。 すぐ想像がつくのは、みんな歳を取り高齢化だけでなく、人口減少でしょうか・・・。 ●30…

【情報】2025年問題!?

【情報】2025年問題!? 2025年、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる超高齢社会を迎えます。 これを「2025年問題」と言われ問題視され、社会全体に大きな影響を及ぼすと言われています。 ●2025年問題とは ●各問題点とは? ●2025年問題に向けてできる事 …

【健康】ワクチンとは~インフルエンザの時期になってきました~

【健康】ワクチンとは 新型コロナウイルスにより世界で多大な影響を与えました。 その中で現在注目されているのが“ワクチン”です。 日本では予防接種でいろんなワクチンを打ちますよね。 これからの時期ならインフルエンザワクチンを打つ人も多いと思います…

【介護】認知とは?~よく聞くけど結局何なん!?~

【介護】認知とは? 認知症の”認知”とは何を示すのか? この言葉だけ聞くと、個人的には周りの状況を理解できているか?みたいなイメージがあります。 でもそんな単純なものではない。 Wikipediaで調べると・・・ 【心理学・言語学・脳科学・認知科学・情報…

【健康】高齢者の肥満~肥満は万病のもと~

【健康】高齢者の肥満 ●高齢者肥満の現状 ●体脂肪とは!? ●体の変化は? ●体脂肪を減らすためには? ●肥満改善のためにできる事 ●高齢者肥満の現状 日本には日本肥満学会という学会があるようで、この学会が“肥満は疾病ではないと言われているが、肥満によ…

【健康】唾液の働き~唾液のおかげで体は守られている~

【健康】唾液の働き~唾液のおかげで体は守られている~ ●唾液とは ●唾液の働き ●唾液が減るとどうなるか!? ●唾液を出やすくするためには ●唾液とは 唾液は、口に入れたものを飲み込みやすく・食べやすくするために必要です。 食物を飲み込むために口を動…

【情報】カラオケ~歌うのが好きな方が多いですよね~

【情報】カラオケ~歌うのが好きな方が多いですよね~ カラオケはどの世代でも人気ですよね。 デイサービスでも人気でよく歌っています。 カラオケは声を出すだけでなく、その当時のことを思い出すので回想法にもなるのかもしれませんね。 詳細を調べてみま…

【介護】円背~腰が90度のおばあちゃんとかいませんか!?~

【介護】円背~腰が90度のおばあちゃんとかいませんか!?~ 腰が曲がっているおじいちゃんおばあちゃんをよく見ますよね。 病院や施設に働いていれば必ず目にします。 老化現象の1つではありますが、なぜ腰は曲がってしまうのでしょうか・・・ 調べてみま…

【情報】筋肉をつけるための栄養素5選

【情報】筋肉をつけるための栄養素 ●炭水化物 ●タンパク質 ●脂質 ●ビタミン ●ミネラル ●炭水化物 炭水化物は、体にエネルギー源として大切な栄養素である“糖質”の原料です。 炭水化物は、消化吸収される「糖質」と、されない「食物繊維」に分けられます。 不…

【情報】アロマセラピー~好きな匂いはありますか?~

【情報】アロマセラピー~好きな匂いはありますか?~ ●匂いで安心? ●誤解されているアロマセラピー ●匂いを感知する仕組み ●アロマセラピーは他を補う医療 ●匂いで安心? コーヒーのにおい、柑橘系のにおい、ミント・バラの香りなどを嗅いでホッとしたり・…

【介護】老衰とは

【介護】老衰とは ●老衰とは? ●老衰死は何歳から? ●老衰死の前兆 ●老衰死と本人・家族 ●老衰とは? 老衰とは、加齢に伴うさまざまな身体機能の衰弱・低下によりなること。 年齢を重ねていくことで、身体の細胞は徐々に細胞分裂による再生能力が低下してき…

【情報】汗も~いつまでこの暑さは続くのか・・・~  

【情報】汗も ●原因と出来やすい部位 ●出来たときの対処法 ●汗もの予防策・治療 ●汗もの人が増えている!? 梅雨明けも遅く8月は猛暑続きで40度を超えることもあった今年。 マスクもしているせいか熱中症だけでなく大量の汗のせいで“汗も”になる人も増加…

【介護】食形態について~高齢になると食事内容を考える必要があります~

【介護】食事・食形態について 食事は楽しみの1つ。 でもどうしても年を取ったり、病気をしたときに思うように飲み込めなくなったり、噛み切ることが出来ることができず誤嚥の原因に・・・。 それを防ぐにはどうすればよいのか。 食事形態について考えてみ…

【情報】食中毒~油断できません~

【情報】食中毒 8月も後半ですが、まだまだ暑い。食中毒が起きやすい時期です。 痛みやしい食品は早く食べて、冷蔵庫の中もチェックをお願いします。 と言っても、食中毒にもいろいろあるようです。 調べてみました。 ●食中毒とは ●食中毒の原因・症状 ①細菌…

【健康】老眼~自分はコンタクトしてます~

【健康】老眼 歳をとったと思う瞬間の1つに老眼があるのではないでしょうか!? 最近、近くのものが見にくいなとか。 歳をとると色んな機能が低下します。その1つが老眼です。 ●老眼とは ●老眼の原因 ●老眼の症状 ●対処・治療 ●老眼になりやすい人の特徴 ●…

【介護】認知症の記憶障害

【介護】認知症の記憶障害 認知症になると一番早く症状として出やすい?と言われている記憶障害。 デイサービスでよく出る言葉は 「早く帰りたい、何時に帰るの?」「ご飯はまだ?」 など、何度返答してもすぐに忘れてしまいます。 それ症状の1つなのだから…

【リハビリ】座って出来る簡単な運動

【リハビリ】座位運動 ●座ってできる運動 ①ストレッチ ②上下肢の筋力トレーニング ③有酸素運動 ●高齢者の身体機能や体力の低下 <加齢で伴う身体機能の低下> ●座ってできる運動 ※写真が無く見づらくて申し訳ございません。 ①ストレッチ ●首と体幹(5回繰り…

【介護】日常生活動作(ADL)~生活するために必要な動作~

日常生活動作(ADL) 日常生活と言っても、1つ1つの生活動作を見てみると実はたくさん身体を動かしています。日常生活をする上でいろんな要素が関わっていることが少しでも頭に入っていると介護や看護を行う上でのヒントにもなります。 ●日常生活動作(ADL…

【園芸】ゴーヤの育て方~令和初挑戦の野菜~

ゴーヤの育て方 去年はナスを育てたのですが、まあ結果はあまり良くなかったです 全然、実が付かなかったんですよね。 ナスは難しいと言われていたから、わかってはいたのですが…。 なので今年は病気に強く育ちもいいと言われる”ゴーヤ”に挑戦します。 ●ゴー…

【園芸】きゅうりの育て方~今年も沢山採れるかな!?~

きゅうりの育て方 自分たちが食べているきゅうりは、未熟果らしいです。知らなかったw水分が96%とほぼ水分でできており、栄養素はほとんどないです。酢の物、漬物などを作るのにぴったりなのはこの水分のおかげなようですね。 ●きゅうりとは ●きゅうりの種…

【介護】徘徊~「周辺症状(BPSD)」と呼ばれる症状の一つ~ 

徘徊 認知症の症状の一つ「徘徊」とは?徘徊を正しく理解するためには、まず、認知症によって起こる症状や徘徊の危険性について知っておく必要があります。 徘徊と聞いて何を想像しますか?徘徊はご家族にとっては本当に悩んでいる症状であり、施設でもどう…