OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

2008年から作業療法士をしています。医療福祉の情報や病気、怪我、体験談なども書いていきたいと思います!! よろしくお願いします。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【今日は何の日】ワルプルギスの夜~アニメでしか聞いたことがない~

ワルプルギスの夜 いつもなら【今日は何の日】も無理やり介護や健康に結びつけるのですが、今回は自分の興味だけで記事を書きたいと思いますw 健康ネタに繋げれたら繋げちゃうかもw 【ワルプルギスの夜】と聞いて出てくるのは・・・ 自分は【まどか☆マギカ…

【整形】骨折後の合併損傷・合併症~骨が折れるだけではありません~

骨折後の合併損傷・合併症 ●骨折の合併損傷 末梢神経、筋腱損傷、靱帯損傷、皮膚欠損、血管損傷 ●骨折の合併症 <急性期> 全身性:出血性ショック、播種性血管内凝固症候群 、脂肪塞栓症候群、静脈血栓症、肺塞栓症 局所性:隣接臓器損傷、皮膚・筋・腱の損…

【介護】円背でのシーティング~正しい姿勢を心がけうよう~

円背のシーティング 円背は猫背のことです。 椅子に座ると円背の人は下を向いてしまいます。 上の写真は分かりにくいですが、もっと背中が曲がるとそれと同時に顔も下向きになってしまうのです。 円背姿勢の問題 円背が進む姿勢の原因 円背姿勢の問題 ①円背…

【整形】腱鞘炎ってなんぞ??

腱鞘炎 腱鞘炎って聞いたことありますよね。 手をよく使うとなりやすいイメージがあります。 実際どうなんでしょうか?? ●腱鞘炎ってなに? ●腱鞘炎の症状 ●手根管症候群 ●腱鞘炎が女性に多い理由 ①出産直後の場合 ②閉経時の場合 ●腱鞘炎ってなに? 腱鞘炎…

【呼吸器】【健康】気管支喘息~小児から高齢者の方まで起きる可能性あり~

気管支喘息 喘息は“アレルギー疾患“の代表的なもの。遺伝や環境なども影響している病気です。喘息で苦しんでいる利用者さんも多いです。特に夜多いみたいで、夜寝られなかったと聞くこともあります。利用者さんの中で喘息の方がいたため学びとしてまとめまし…

【感染症】カンジダ症

カンジダ症 日本における真菌症の中で最も発生頻度が高いのがカンジダ症である。 カンジダ症は自然界・健常者の体内の皮膚・口腔・消化管・膣などに常在しており、常に危険と隣り合わせである。 ●病原真菌 病原真菌は、粘菌・藻類・原生動物等と並び真核生物…

【脳】中枢性運動障害~運動麻痺ともいいます~

中枢性運動障害 ●中枢神経の麻痺とは? ●筋緊張異常 ●連合運動 ●共同運動 ●姿勢反射 ●平衡反応障害 脳血管障害の詳細⇩ ●中枢神経の麻痺とは? 中枢神経損傷後の時間での変化①初期に麻痺側上下肢は弛緩し、完全麻痺を呈する。②数日から数週間の経過で著しい腱…

【感染症】コロナウイルス~実は何種類もありました~

コロナウイルス 現在、世界的に蔓延している新型コロナウイルス。新型とついている通り、以前からコロナウイルスはありました。 現在(新型は含めてません)①風邪のウイルスが4種類②動物から感染する肺炎ウイルスが2種類あるようです。 ●風邪のコロナウイ…

【介護】徘徊~認知症の症状の一つ??~

徘徊 認知症の症状の一つ「徘徊」とは?徘徊を正しく理解するためには、まず、認知症によって起こる症状や徘徊の危険性について知っておく必要があります。徘徊と聞いて何を想像しますか?徘徊はご家族にとっては本当に悩んでいる症状であり、施設でもどう対…

【介護】アパシー~無気力状態~

アパシー ●アパシーとは ●診断の方法 <Marinが定義したアパシー> <Levyらの提唱> ●うつ病とアパシーの違い ●対策 ●アパシーとは 認知症になると日常の出来事ややる気や関心が失われていく、"無気力"に陥るケースがあります。この無気力状態を「アパシー…

【介護】【精神】せん妄~入院時に起こる!?~

せん妄 ●せん妄とは? ●主な症状 ●特徴 <診断基準> <せん妄症状の3つのタイプ> <せん妄の種類> ●高齢者のせん妄 ①環境変化や手術などのストレス ②体調悪化 ③薬の服用 ④生活リズムの崩れ ⑤中枢神経の影響によるもの ●せん妄の予防・治療 ●せん妄とは? …

【介護】傾眠~意識障害の1つらしいです~

傾眠 “傾眠傾向”とは軽度の意識障害の1つ。 声掛けや肩を軽く叩くなどの弱い刺激で意識を取り戻すことができる状態。 意識障害には意識清明・傾眠・混迷・昏睡の4段階があります。 ●意識障害の段階 ●傾眠の原因になるもの ●傾眠への対処 ●意識障害の段階 ①…

【介護】食べること~食事の重要性~<コロナに負けるな>

食べること~食事の重要性~ 食べること~食事の重要性~ ●摂食・嚥下の障害とメカニズム ◎摂食障害とは ◎嚥下障害とは ●高齢者の身体の変化と食の関係 ●嚥下障害~誤嚥~ 誤嚥とは? むせない誤嚥? 摂食・嚥下のメカニズム ●いろいろな食べるためのアプロ…

【健康】ビタミン~栄養とは②~<コロナに負けるな>

ビタミン~栄養とは②~ ビタミン。よく聞きますよね。 ビタミンCは有名?ですかね、飲料水でも売ってますし。 Cがあるということは、Aからあるということ。 どんな種類があり、体にどのような効果をもたらしてくれてるのか。 調べてみました。 三大栄養素~…

【健康】体を温める~最近は温活?っていうんですね~

体を温める 温活っていうんですね。 女性の方が詳しいかもしれませんね 体を温めることはどのような効果があるんでしょうか!? ●冷えで体に起こること ●温める効果 ①足を温める ②お腹を温める ●冷えで体に起こること ①血流が悪くなる体が冷えると熱を逃がさ…

【リハビリ】ベッド上でできること。

ベッド上でできること 4月1日。 始まりの月。 最近リハビリの話をしていなかったので、新しく仕事や学校が始まる月くらいリハビリの話をしたいと思います。 介護や看護をしているとベッドで寝たきりの方のために何かできないか?そう思ったことはありません…

【情報】肺炎~Dr.STONEでクルーを追い詰めた病気~<コロナに負けるな>

肺炎 少年ジャンプで連載中で、アニメ化(2期も放送予定)もされたDr.STONE(ドクターストーン)。 この漫画の中で宇宙船ソユーズのクルーたちが地球に帰還後、自給自足で生活していくのですが、クルーたちの殆どが”肺炎”で亡くなってしまいます。 またヒロ…