OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

2008年から作業療法士をしています。医療福祉の情報や病気、怪我、体験談なども書いていきたいと思います!! よろしくお願いします。

【情報】痛み~痛みはなぜ起こるのか!?~

【情報】痛み~痛みはなぜ起こるのか!?~ 痛みとは 痛みの経路 痛みの対処 痛みは2度ある 痛みが慢性化!? 慢性痛は「痛み自体」が病気 慢性痛の代表的なタイプと原因 慢性痛が心身に与える影響 痛みとは 痛みには、急性痛と慢性痛がある。 急性痛:一過…

【介護】男女別にみた認知症高齢者の病前性格と BPSDの関連

【介護】男女別にみた認知症高齢者の病前性格と BPSDの関連 BPSDとは BPSDへの対処方法 BPSDの症状の男女比較 BPSDと性格の関連 男女別にみた精神疾患の関連性 BPSDとは BPSDの定義 BPSDを「認知症患者にしばしば生じる、 知覚認識、思考内容、気分、行動の…

【脳】前頭側頭型認知症の症状

【脳】前頭側頭型認知症の症状 前頭側頭型認知症(fronto-temporal dementia;FTD)では、アルツハイマー病とことなり、ある程度進行するまでは記憶や視空間認知は保たれ、見た目では分からない状態であり、ADLそのものに問題は生じない。しかし、前頭葉の機…

【介護】アリセプト(ドネペジル)とは

【介護】アリセプト(ドネペジル)とは アリセプトとは アリセプトの種類・剤型 各疾患の用法・用量 アルツハイマー型認知症 レビー小体型認知症 アリセプトの効果・作用機序 アリセプトの副作用について アリセプトの特長 アリセプトとは アリセプト(ドネペ…

【リハビリ】感覚と感覚障害

【リハビリ】感覚と感覚障害 感覚の分類 感覚障害の種類 感覚障害の診断 単一神経の障害(mononeuropathy) 多発神経障害(polyneuropathy) 脊髄障害(myelopathy) 脳幹障害 視床の障害 感覚の分類 体性感覚は,① 表在感覚(痛覚・冷覚・触覚)、② 深部感覚(振…

【健康】女性ホルモンの不思議~減ると更年期障害に!?~

【健康】女性ホルモンの不思議 ●女性ホルモンとは? 女性ホルモンには・・・ ①エストロゲン(卵胞ホルモン) ②プロゲステロン(黄体ホルモン) という2種類のホルモンがあります。 エストロゲン <働き> ①子宮内膜を厚くして妊娠準備をする。 ②全身の健康…

【脳】男と女の脳の違い  

【脳】男と女の脳の違い 男性は物事を論理的に考え、女性は感情的に行動する!? それって本当なんでしょうか。 実際は男女で言動や行動に違いが出るのか。 そもそも脳が男女で違ったりするのか。 ●男性と女性による脳の構造的な違い 男女の体格に違いがある…

【情報】起立性調節障害

【情報】起立性調節障害 よく聞くようになった起立性調節障害。 自律神経の異常で起こる障害です。 自律障害の異常で起こる障害は沢山ありますが、今回は起立性調節障害を調べました。 ●起立性調節障害とは何か ●起立性調節障害の症状 4タイプの症状 改善ポ…

【情報】てんかん~高齢者でも起こる~

【情報】てんかん~高齢者でも起こる~ ●てんかんとは ●てんかんの原因 ●てんかんの症状 ●高齢者のてんかん ●検査・診断 ●治療 ●てんかんとは 世界保健機関(WHO)では、てんかんは「脳の慢性疾患」と言われ、脳の神経細胞に突然発生する激しい電気的な興奮に…

【健康】気圧の変化と体調不良~気圧が下がると頭痛がとかいいませんか?~

【健康】気圧の変化と体調不良 よく天気が悪いと「頭が痛い」「膝が痛い」など体調不良が起こることはありませんか? やはり天気・気圧と体調には関係あるようです。 どのように関係しているのか調べました。 ●気圧変化と体の変化 ●特に変化の大きい気象は?…

【血管】動脈硬化~血管の病気です~

【血管】動脈硬化 ●動脈硬化とは!? ●動脈硬化の原因 ●動脈硬化の症状 ●検査・診断 ●動脈硬化の治療 ●動脈硬化とは!? 動脈硬化とは、血管の内側にコレステロールなどが付着して血管が狭くなったり硬くなることで、血液の流れが悪くなった状態。 糖尿病や…

【脳】麻痺~運動麻痺と感覚麻痺~

運動麻痺と感覚麻痺 麻痺という言葉は聞いたことがあります。特に脳が病気や外傷で傷つけられると、さまざまな障害が出ます。ここで紹介するのは“麻痺”についてです。麻痺と言っても二つに分類され、“運動麻痺”と“感覚麻痺”があります。 ●運動麻痺 <麻痺の…

【脳】中枢性運動障害~運動麻痺ともいいます~

中枢性運動障害 ●中枢神経の麻痺とは? ●筋緊張異常 ●連合運動 ●共同運動 ●姿勢反射 ●平衡反応障害 脳血管障害の詳細⇩ ●中枢神経の麻痺とは? 中枢神経損傷後の時間での変化①初期に麻痺側上下肢は弛緩し、完全麻痺を呈する。②数日から数週間の経過で著しい腱…

【介護】【脳】レビー小体型認知症~どんな認知症? ②~

レビー小体型認知症② レビー小体型認知症(DLB)のつづきです。 パート①はこちら⇩ www.ohashi1212.com 3.症状 4.経過 5.検査所見 2月の記事⇩ 3.症状 <精神症状> 精神症状としては、後頭葉の機能障害が強く、幻視が特徴的。 色彩を伴う非常に鮮明な…

【介護】【脳】レビー小体型認知症~どんな認知症?①~

レビー小体型認知症① 前回、認知症についてざっくりと記事にしました。 その中の1つに紹介したレビー小体型認知症。 介護現場で働いていても聞いたことがない人もいるのではないでしょうか。 今回は、このレビー小体型認知症についてまとめてみました。 認…

パーキンソン病~原因は?どんな症状が出るの?~【脳】

パーキンソン病【脳】 1.パーキンソン病とは?? ①病理 ②症状 2.ホーン・ヤールの重症度分類 3.治療 ②薬物療法 4.リハビリテーション 1.パーキンソン病とは?? ①病理 ドーパミンが減ると、体が動きにくくなったり、震えが起こりやすくなる。ドー…

ドーパミン~パーキンソン病との関係!?~【脳】

ドーパミン 1.ドーパミンとは?? 2.パーキンソン病の原因!? 3.ドーパミンの増減で起こること? 1.ドーパミンとは?? 三大神経伝達物質(残り2つはセロトニンとノルアドレナリン)の一つ。 ⇩セロトニン詳細⇩ www.ohashi1212.com ⇩ノルアドレナリ…

ノルアドレナリンの作用?効果??~うつとの関係とは②~【脳】

ノルアドレナリン 1.ノルアドレナリンとは 2.ノルアドレナリンの作用 3.ノルアドレナリンとアドレナリンの違い 1.ノルアドレナリンとは 三大神経伝達物質(残り2つはセロトニンとドーパミン)の一つ。 副腎髄質から分泌されるホルモンの1つでもあ…

セロトニン不足してない?~うつとの関係とは①~【脳】

セロトニン 1.セロトニンとは? 2.セロトニンを増やすためには 1.セロトニンとは? セロトニンは三大神経伝達物質(残り2つはノルアドレナリンとドーパミン)の一つ。 ノルアドレナリン詳細⇩ www.ohashi1212.com ドーパミン詳細⇩ www.ohashi1212.com …

肩の痛み~脳編~

肩の痛み~脳編~ 1.肩の痛みのいろいろ 2.特徴 3.痛みの評価 4.痛みの原因 5.痛みへの対応 6.まとめ 1.肩の痛みのいろいろ ・日常の肩こりからくる痛み ・骨折などの整形外科疾患 ・脳卒中を中心とした中枢疾患 など 2.特徴 ・脳卒中患者の…

【脳】脳梗塞・脳出血とは~どんな症状?、どんな病気?~

脳梗塞・脳出血 三大疾病(がん・心疾患・脳卒中)の一つである脳卒中。 誰でも罹るかもしれない疾患です。 1.脳血管障害のいろいろ 2.脳出血 3.脳梗塞 4.クモ膜下出血(SAH) 5.主な症状 6.リハビリやアプローチ方法 1.脳血管障害のいろいろ …