2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
【情報】冬への対策~特に感染症が流行る時期~ 冬になると寒くなるのは当たり前ですが、感染症が流行ります。 寒さと乾燥によりウイルスが増殖しやすい環境になるだけでなく、寒さで免疫力も下がるため感染しやすくなってしまいます。 そのため自分に何ができ…
【情報】てんかん~高齢者でも起こる~ ●てんかんとは ●てんかんの原因 ●てんかんの症状 ●高齢者のてんかん ●検査・診断 ●治療 ●てんかんとは 世界保健機関(WHO)では、てんかんは「脳の慢性疾患」と言われ、脳の神経細胞に突然発生する激しい電気的な興奮に…
【介護】褥瘡~介護は褥瘡との闘いでもあります~ 病院でも老健や特養でも、そして在宅でも一番気を付けているだろう褥瘡。 数時間に1回体位交換をしたり、褥瘡予防のベッドマットやエアマットを使ったり。 皮膚管理をしたりと毎日の介護の中で注意している…
【介護】腰部脊柱管狭窄症 腰部脊柱管狭窄症は、腰椎の脊柱管が狭小化することで、馬尾神経や神経根を圧迫して発症する疾患です。 初めは腰痛から始まり、症状が重くなると主に下肢に症状が出てくるため、生活に支障ををきたすようなります。 ●腰部脊柱管狭…
【情報】酩酊と泥酔の違い お酒を飲んで動けなくなったり、記憶を失ったりしたことはありますか? 酔い方にもいろいろありますが、“泥酔”と“酩酊”の違いって分かりますか? 同じ意味なのか、酷い酔い方はどちらなのか? ●酩酊とは? ●酩酊と泥酔の違いは ●お…
【情報】冬の寒さ・乾燥の影響とその対策 冬は寒くだけでなく乾燥した環境となります。寒さ+乾燥が高齢者の身体にさまざまな影響を及ぼします。 感染症や部屋やお風呂の寒暖差などが体に大きな影響が出ることは想像できます。 具体的に気を付けなければなら…
【健康】血糖値とその変化 血糖値は空腹時と食事後の値で変わります。 よく血液検査で食事を抜いてきてほしいと言われたり、検査前に食事を摂ったかどうかの確認が行われます。 それは血液に変化があるからです。 ●血糖値とは何か ●血糖値が上昇する仕組み ●…
【情報】2050年問題!? 前回に続き、次は30年後の2050年。 30年後は何が起こっているのか!? 自分の勝手な想像ですが、今とあまり変わっていないような気がします。 すぐ想像がつくのは、みんな歳を取り高齢化だけでなく、人口減少でしょうか・・・。 ●30…
【情報】2025年問題!? 2025年、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる超高齢社会を迎えます。 これを「2025年問題」と言われ問題視され、社会全体に大きな影響を及ぼすと言われています。 ●2025年問題とは ●各問題点とは? ●2025年問題に向けてできる事 …
【健康】ワクチンとは 新型コロナウイルスにより世界で多大な影響を与えました。 その中で現在注目されているのが“ワクチン”です。 日本では予防接種でいろんなワクチンを打ちますよね。 これからの時期ならインフルエンザワクチンを打つ人も多いと思います…
【介護】認知とは? 認知症の”認知”とは何を示すのか? この言葉だけ聞くと、個人的には周りの状況を理解できているか?みたいなイメージがあります。 でもそんな単純なものではない。 Wikipediaで調べると・・・ 【心理学・言語学・脳科学・認知科学・情報…
【健康】高齢者の肥満 ●高齢者肥満の現状 ●体脂肪とは!? ●体の変化は? ●体脂肪を減らすためには? ●肥満改善のためにできる事 ●高齢者肥満の現状 日本には日本肥満学会という学会があるようで、この学会が“肥満は疾病ではないと言われているが、肥満によ…
【健康】唾液の働き~唾液のおかげで体は守られている~ ●唾液とは ●唾液の働き ●唾液が減るとどうなるか!? ●唾液を出やすくするためには ●唾液とは 唾液は、口に入れたものを飲み込みやすく・食べやすくするために必要です。 食物を飲み込むために口を動…
【情報】カラオケ~歌うのが好きな方が多いですよね~ カラオケはどの世代でも人気ですよね。 デイサービスでも人気でよく歌っています。 カラオケは声を出すだけでなく、その当時のことを思い出すので回想法にもなるのかもしれませんね。 詳細を調べてみま…
【健康】気圧の変化と体調不良 よく天気が悪いと「頭が痛い」「膝が痛い」など体調不良が起こることはありませんか? やはり天気・気圧と体調には関係あるようです。 どのように関係しているのか調べました。 ●気圧変化と体の変化 ●特に変化の大きい気象は?…
【介護】円背~腰が90度のおばあちゃんとかいませんか!?~ 腰が曲がっているおじいちゃんおばあちゃんをよく見ますよね。 病院や施設に働いていれば必ず目にします。 老化現象の1つではありますが、なぜ腰は曲がってしまうのでしょうか・・・ 調べてみま…