OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

2008年から作業療法士をしています。医療福祉の情報や病気、怪我、体験談なども書いていきたいと思います!! よろしくお願いします。

精神

【介護】男女別にみた認知症高齢者の病前性格と BPSDの関連

【介護】男女別にみた認知症高齢者の病前性格と BPSDの関連 BPSDとは BPSDへの対処方法 BPSDの症状の男女比較 BPSDと性格の関連 男女別にみた精神疾患の関連性 BPSDとは BPSDの定義 BPSDを「認知症患者にしばしば生じる、 知覚認識、思考内容、気分、行動の…

【介護】運動と認知症の関係~運動しよう~

【介護】運動と認知症の関係~運動しよう~ 歩行機能と認知機能 身体活動と認知機能低下 身体活動への介入が認知機能に与える影響 運動による効果 アルツハイマー型認知症患者を対象とした治験 歩行機能と認知機能 文献① 歩行速度が遅く、歩行の空間的・時間…

【精神】強度行動障害

【精神】強度行動障害 ●強度行動障害とは? ●強度行動障害の特徴 ●強度行動障害の判定基準 ●強度行動障害の原因 ●強度行動障害とは? 強度行動障害は、自分や人を傷つけたり物を壊したりするなど、周囲の人の暮らしに影響を及ぼす行動が高頻度で起きる。厳密…

【介護】推定意思とは~Twitterをしていて知った言葉~

【介護】推定意思とは~Twitterをしていて知った言葉~ ●日本循環器学会より 本ガイドラインに書かれている事前指示、推定意思とはどのような意味ですか? アドバンス・ディレクティブ(advance directives; AD)の日本語表記です。 意思決定能力の低下や喪失…

【神経】交感神経と副交感神経

【神経】交感神経と副交感神経 ●自律神経の仕組み ●自律神経の働き ●自律神経の主な機能と体の反応 ●大きなストレスがかかると・・・ ●自律神経の仕組み 交感神経は脊髄の外側から出て、腹側に回って、脊髄にある交感神経幹に、それから、各臓器や全身に分布…

【介護】アパシー~無気力状態~

アパシー ●アパシーとは ●診断の方法 <Marinが定義したアパシー> <Levyらの提唱> ●うつ病とアパシーの違い ●対策 ●アパシーとは 認知症になると日常の出来事ややる気や関心が失われていく、"無気力"に陥るケースがあります。この無気力状態を「アパシー…

【介護】【精神】せん妄~入院時に起こる!?~

せん妄 ●せん妄とは? ●主な症状 ●特徴 <診断基準> <せん妄症状の3つのタイプ> <せん妄の種類> ●高齢者のせん妄 ①環境変化や手術などのストレス ②体調悪化 ③薬の服用 ④生活リズムの崩れ ⑤中枢神経の影響によるもの ●せん妄の予防・治療 ●せん妄とは? …

自律神経失調症とは?【情報】

自律神経失調症 自律神経失調症という言葉がTwitterのトレンドに載っているのを見ました。 気になったので調べたのですが…。 凄く簡単にまとめましたので詳細を知りたい方は下記にリンクを張っておきます。分かりやすく読みやすいと思います(スマホで表示さ…

うつ病・双極性障害【精神】

うつ病・双極性障害 ここでは教科書のような難しい言葉を使用します。 なぜならしっかりとうつ病・躁うつ病を理解してほしいからです。 どの病気もそうですが、罹りたくて病気になるわけではありません。 精神疾患は未だに理解されにくい病気の1つです。 で…