OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

2008年から作業療法士をしています。医療福祉の情報や病気、怪我、体験談なども書いていきたいと思います!! よろしくお願いします。

【健康】健康寿命が大切です

健康】健康寿命が大切

f:id:ohashi-no-hanashi:20200629143730p:plain

 

 


●平均寿命

2018年の日本人の平均寿命は女性が87.32歳、男性が81.25歳
2017年に比べて女性は0.05歳、男性は0.16歳平均寿命が延びた。

厚労省は「日本人の三大死因であるがんや心疾患、脳血管疾患などの死亡率の低下が平均寿命を延ばしている。健康意識の高まりで、さらに寿命が延びる可能性がある」と分析。

<平均寿命の決め方>
平均寿命は死亡率が今後も変わらないと仮定、その年に生まれた0歳児があと何年生きられるかを表す数値。将来の社会保障、経済政策の方向を決める指標となっている。

◎「健康寿命」
   女性は74.79歳、男性は72.14歳(16年時点)

・2018年生まれの日本人が75歳まで生きる割合
   女性が88.1%、男性が75.6%。

・2018年生まれの日本人が90歳まで生きる割合
   女性が50.5%、男性が26.5%。
※「寿命中位数」は女性で90.11歳、男性は84.23歳。

・がん、心疾患、脳血管疾患で死亡する確率
   女性で45.52%、男性で50.06%。

・2018年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子の推計数)
    1.42人。2018年、生まれた子どもの数は91万8397人と過去最低。
※総務省が発表した人口動態調査は日本人の人口は10年連続で減少。


●2025年問題とは?

2025年問題とは、2025年に団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる年
日本は急速な高齢者が問題となっており、25年以降は、2200万人が75歳以上になります。4人に1人が75歳以上という超高齢社会の時代がきます。
これにより医療、介護、福祉サービスへの需要が高まり、社会保障財政のバランスが崩れる、という指摘がされています。
※団塊の世代:1947年から1951年生まれを、団塊の世代と呼ぶ。約1000万人超と人口も多く、消費文化や、都市化などを経験した世代。

 

●医療・介護リスク

高齢になるに連れて、病気になる確率も高まります。
生涯医療費の推移を見ると、75~79歳でピークを迎え、70歳以降に生涯の医療費の約半分がかかるとの事。
介護では、要介護になるリスクが75歳から上昇、85~89歳で、半数が要介護の認定を受けているようです。また、認知症高齢者も2025年には470万人になると推計されます。

 

●平均寿命が上位の国

<男性>
香港 82.17歳
スイス 81.4歳
日本 81.25歳
ノルウェー 81.00歳
スウェーデン 80.78歳

<女性>
香港 87.56歳
日本 87.32歳
スペイン 85.73歳
韓国 85.7歳
スイス 85.4歳

※厚生労働省の資料より。日本は2018年、他は一部17年も含む。小数点以下の表記は国・地域の発表に沿って記載。


参考資料
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47950740Q9A730C1CR8000/
https://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2014/CK2014020502000184.html
https://www.asahi.com/articles/ASM7Z4TP4M7ZUTFK00T.html