OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

2008年から作業療法士をしています。医療福祉の情報や病気、怪我、体験談なども書いていきたいと思います!! よろしくお願いします。

健康

【情報】人はなぜ臭くなるのか!?①

【情報】人はなぜ臭くなるのか!?① 男性・女性関係なく臭い人は嫌われますよねまあそっちのフェチの人ならいいのですが。基本、嫌われる原因の1つです。自分も気になるので調べました。 ①頭が原因 ②口 ①頭が原因 頭の臭う。それは頭皮臭というらしいです。…

【健康】10万円で出来る健康な体作り

【健康】10万円で出来る健康な体作り 新型コロナウイルスが蔓延して1年。緊急事態宣言により日本の経済は停滞・・・。そして1度目の10万円給付からは給付なし。感染症に罹らないような健康な体作りは今もこれからも必要なことです。もし”10万円を健康な体作…

【呼吸器】呼吸器疾患~リハビリにおけるリスク管理②~

【呼吸器】呼吸器疾患~リハビリにおけるリスク管理②~ 呼吸器疾患のリハビリを安全に進めるには、呼吸状態、全身状態の情報をもとに、リスクを把握し、リハビリが施行可能なのか、そうでないのか、可能であればどこに配慮すべきなのかを判断しなければなら…

【呼吸器】呼吸器疾患~リハビリにおけるリスク管理①~

【呼吸器】呼吸器疾患~リハビリにおけるリスク管理~ 呼吸器疾患のリハビリを安全に進めるには、呼吸状態、全身状態の情報をもとに、リスクを把握し、リハビリが施行可能なのか、そうでないのか、可能であればどこに配慮すべきなのかを判断しなければならな…

【疾患】壊血病(ビタミンC欠乏症)~ワンピースにも出てきた病気~

【疾患】壊血病(ビタミンC欠乏症)~ワンピースにも出てきた病気~ ビタミンC欠乏症(壊血病)は、先進国では,ビタミンC欠乏症は全身的な低栄養で起こるもので、重度の欠乏症(壊血病)を引き起こともある。 ワンピースの最初の方にも出てきている病気で、…

【健康】睡眠に関わる栄養素5選~パート②~

【健康】睡眠に関わる栄養素5選~パート②~ 睡眠に関わる栄養素パート②です。 少しでも良い睡眠を取るためには栄養素だけではだめですが、 自分に足りない栄養素を把握するのも1つの解決策につながるのでは。 これらは自分自身も摂取しているものです。 ま…

【介護】介護用ベッド~パイプベッドでは生活が難しいこともあります~

【介護】介護用ベッド 介護用ベッドは、その使用者だけでなく介護する側にとっても活躍します。 ベッドが変わるだけで、寝返りや立ち上がりだけでなく褥瘡予防にもつながります。 そのベッドを知るために調べてみました。 ●介護ベッドとは? ●介護ベッドの機…

【情報】食品添加物とは?

【情報】食品添加物とは? ●食品添加物とは ●食品添加物の分類 ●食品添加物を嫌がられる理由 ●食品添加物がなかったら? ●無添加・昔からの添加物 ●食品添加物とは 食品衛生法では、「『食品添加物』とは食品の製造過程で、または食品の加工や保存の目的で食…

【健康】尿~毎日出すものだからこそ知っておくべきこと~

【健康】尿 排泄は必ず毎日あるはず。特に尿は。 尿も便も食べたものや飲んだもので量や色、臭いなどが変わったりします。 ただ食事で変わっているだけなら良いですが、病気による変化もあります。 その変化に気づくためにも尿について調べてみました。 ●尿…

【脳】神経調節性失神~自律神経が関係します~

【脳】神経調節性失神~自律神経が関係します~ 失神といっても様々な原因で起きます。 心臓や脳の疾患、パニックになって起こることも・・・。 今回は自律神経が不安定になって起こる失神を調べました。 ●神経調節性失神とは ●神経調節性失神の種類と誘因 ●…

【情報】吃音~きつおん、どもり~

【情報】吃音 ●吃音の症状 ●分類と原因 ●発達性吃音の発症 ●心理 ●話すときの行動や工夫 ●吃音の症状 吃音:話し言葉が滑らかに出ない発話障害のひとつ。 単に「滑らかに話せない(非流暢)」と言ってもいろいろな症状があり、吃音に特徴的な非流暢には、以…

【情報】生理~女性と付き合うなら男性も知っておくべきことです~

【情報】生理 女性が月に1度経験するもの”生理”。 人によって症状が軽い人から動けなくなるくらいになる人とそれぞれです。 毎月悩んでる人もいますから、男性は女性と付き合うのであれば、少しでも理解する必要があると思います。 ●女性の身体のしくみ ●生…

【情報】起立性調節障害

【情報】起立性調節障害 よく聞くようになった起立性調節障害。 自律神経の異常で起こる障害です。 自律障害の異常で起こる障害は沢山ありますが、今回は起立性調節障害を調べました。 ●起立性調節障害とは何か ●起立性調節障害の症状 4タイプの症状 改善ポ…

【情報】災害後の健康を維持するために

災害後の健康維持 災害後の健康維持 以下の内容は“被災地での健康を守るために”というタイトルで厚生労働省より(平成23年7月25日版)にか書かれている内容をまとめたものです。 詳細を知りたい方は下記にリンクを貼っておきます。 https://www.mhlw.go.jp/b…

【情報】冬への対策~特に感染症が流行る時期~

【情報】冬への対策~特に感染症が流行る時期~ 冬になると寒くなるのは当たり前ですが、感染症が流行ります。 寒さと乾燥によりウイルスが増殖しやすい環境になるだけでなく、寒さで免疫力も下がるため感染しやすくなってしまいます。 そのため自分に何ができ…

【情報】てんかん~高齢者でも起こる~

【情報】てんかん~高齢者でも起こる~ ●てんかんとは ●てんかんの原因 ●てんかんの症状 ●高齢者のてんかん ●検査・診断 ●治療 ●てんかんとは 世界保健機関(WHO)では、てんかんは「脳の慢性疾患」と言われ、脳の神経細胞に突然発生する激しい電気的な興奮に…

【介護】褥瘡~介護は褥瘡との闘いでもあります~

【介護】褥瘡~介護は褥瘡との闘いでもあります~ 病院でも老健や特養でも、そして在宅でも一番気を付けているだろう褥瘡。 数時間に1回体位交換をしたり、褥瘡予防のベッドマットやエアマットを使ったり。 皮膚管理をしたりと毎日の介護の中で注意している…

【介護】腰部脊柱管狭窄症~よく聞く整形疾患①~

【介護】腰部脊柱管狭窄症 腰部脊柱管狭窄症は、腰椎の脊柱管が狭小化することで、馬尾神経や神経根を圧迫して発症する疾患です。 初めは腰痛から始まり、症状が重くなると主に下肢に症状が出てくるため、生活に支障ををきたすようなります。 ●腰部脊柱管狭…

【情報】酩酊と泥酔の違い

【情報】酩酊と泥酔の違い お酒を飲んで動けなくなったり、記憶を失ったりしたことはありますか? 酔い方にもいろいろありますが、“泥酔”と“酩酊”の違いって分かりますか? 同じ意味なのか、酷い酔い方はどちらなのか? ●酩酊とは? ●酩酊と泥酔の違いは ●お…

【情報】冬の寒さ・乾燥の影響とその対策

【情報】冬の寒さ・乾燥の影響とその対策 冬は寒くだけでなく乾燥した環境となります。寒さ+乾燥が高齢者の身体にさまざまな影響を及ぼします。 感染症や部屋やお風呂の寒暖差などが体に大きな影響が出ることは想像できます。 具体的に気を付けなければなら…

【健康】血糖値とその変化

【健康】血糖値とその変化 血糖値は空腹時と食事後の値で変わります。 よく血液検査で食事を抜いてきてほしいと言われたり、検査前に食事を摂ったかどうかの確認が行われます。 それは血液に変化があるからです。 ●血糖値とは何か ●血糖値が上昇する仕組み ●…

【情報】2050年問題!?

【情報】2050年問題!? 前回に続き、次は30年後の2050年。 30年後は何が起こっているのか!? 自分の勝手な想像ですが、今とあまり変わっていないような気がします。 すぐ想像がつくのは、みんな歳を取り高齢化だけでなく、人口減少でしょうか・・・。 ●30…

【情報】2025年問題!?

【情報】2025年問題!? 2025年、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる超高齢社会を迎えます。 これを「2025年問題」と言われ問題視され、社会全体に大きな影響を及ぼすと言われています。 ●2025年問題とは ●各問題点とは? ●2025年問題に向けてできる事 …

【健康】ワクチンとは~インフルエンザの時期になってきました~

【健康】ワクチンとは 新型コロナウイルスにより世界で多大な影響を与えました。 その中で現在注目されているのが“ワクチン”です。 日本では予防接種でいろんなワクチンを打ちますよね。 これからの時期ならインフルエンザワクチンを打つ人も多いと思います…

【介護】認知とは?~よく聞くけど結局何なん!?~

【介護】認知とは? 認知症の”認知”とは何を示すのか? この言葉だけ聞くと、個人的には周りの状況を理解できているか?みたいなイメージがあります。 でもそんな単純なものではない。 Wikipediaで調べると・・・ 【心理学・言語学・脳科学・認知科学・情報…

【健康】高齢者の肥満~肥満は万病のもと~

【健康】高齢者の肥満 ●高齢者肥満の現状 ●体脂肪とは!? ●体の変化は? ●体脂肪を減らすためには? ●肥満改善のためにできる事 ●高齢者肥満の現状 日本には日本肥満学会という学会があるようで、この学会が“肥満は疾病ではないと言われているが、肥満によ…

【健康】唾液の働き~唾液のおかげで体は守られている~

【健康】唾液の働き~唾液のおかげで体は守られている~ ●唾液とは ●唾液の働き ●唾液が減るとどうなるか!? ●唾液を出やすくするためには ●唾液とは 唾液は、口に入れたものを飲み込みやすく・食べやすくするために必要です。 食物を飲み込むために口を動…

【情報】カラオケ~歌うのが好きな方が多いですよね~

【情報】カラオケ~歌うのが好きな方が多いですよね~ カラオケはどの世代でも人気ですよね。 デイサービスでも人気でよく歌っています。 カラオケは声を出すだけでなく、その当時のことを思い出すので回想法にもなるのかもしれませんね。 詳細を調べてみま…

【健康】気圧の変化と体調不良~気圧が下がると頭痛がとかいいませんか?~

【健康】気圧の変化と体調不良 よく天気が悪いと「頭が痛い」「膝が痛い」など体調不良が起こることはありませんか? やはり天気・気圧と体調には関係あるようです。 どのように関係しているのか調べました。 ●気圧変化と体の変化 ●特に変化の大きい気象は?…

【介護】円背~腰が90度のおばあちゃんとかいませんか!?~

【介護】円背~腰が90度のおばあちゃんとかいませんか!?~ 腰が曲がっているおじいちゃんおばあちゃんをよく見ますよね。 病院や施設に働いていれば必ず目にします。 老化現象の1つではありますが、なぜ腰は曲がってしまうのでしょうか・・・ 調べてみま…