OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

2008年から作業療法士をしています。医療福祉の情報や病気、怪我、体験談なども書いていきたいと思います!! よろしくお願いします。

2019-01-01から1年間の記事一覧

白内障とは~症状・原因~【介護】

白内障 1.白内障とは 2.白内障の治療方法 3.白内障チェック 1.白内障とは 白内障とは、眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。 ※水晶体:目の中でカメラのレンズのようなはたらきをする組織で、外からの光を集めてピントを合わせ…

字を綺麗に描くには!?【情報】

字を綺麗に確認は? 最近、字を書くことが減っていませんか? 自分はパソコンでの業務が多いので完全に減ってます。 しかし、書類にサインする際やメモ用紙に字を書くことがたまにあります。 そういう時に、字が下手になったなと実感してしまいます(笑) 特…

介護老人保健施設ってどんな場所??

介護老人保健施設について 1.介護老人保健施設とは 2.人員基準 3.目的 4.入退所の方針 5.施設内容 1.介護老人保健施設とは 介護老人保健施設(老健)とは、主に医療ケアやリハビリを必要とする要介護者が入居できる施設です。 (1)サービスの…

肩の痛み~脳編~

肩の痛み~脳編~ 1.肩の痛みのいろいろ 2.特徴 3.痛みの評価 4.痛みの原因 5.痛みへの対応 6.まとめ 1.肩の痛みのいろいろ ・日常の肩こりからくる痛み ・骨折などの整形外科疾患 ・脳卒中を中心とした中枢疾患 など 2.特徴 ・脳卒中患者の…

虹~神秘的な現象~【雑談】

虹 久しぶりに虹を見ました。 これだけ乾燥してるのに(笑) 山のふもとだからかな? 1.虹のでき方 2.虹の種類 3.虹を見ることのできる時間 4.世界の虹 1.虹のでき方 虹は、雨上がりや天気雨の時に見れることが多いです。 虹が見えるときは、空に…

ベッド型ウォーターマッサージの導入について ~アンケート結果を踏まえて~

ベッド型ウォーターマッサージの導入について 現在働いているデイサービスでベッド型マッサージの導入が検討されました。 結果として導入されませんでしたが…(笑) 導入予定までの流れをまとめてみました。 興味があれば読んでみてください。 <ベッド型マ…

干支の話は鉄板ネタ【情報】

介護分野で働いていると話のネタに困ることがあります。私は(笑) で、困ったときは干支の話をします。 「〇〇さんは干支は何??」って 認知症が重度の方でも比較的答えてくれるのが干支。 自分の周りはですが(笑) 干支は必ず皆さん持っているもの。 誕…

転倒は怖い!!~骨折します、寝たきりになります~【介護】

転倒 転倒は怖い。 当たり前なことなんですが、転倒すればケガだけじゃ済まないことも… 転ばないようにするには? 転ばないようにする方法は?? 1.転倒したら… 2.転倒後のその後… 3.転倒・転落・墜落の定義 4.転倒のリスク要素 5.転倒予防 1.転…

【情報】【健康】熱が上がる・熱が出たら…

熱が出たら…【プチ情報】 1.熱が出る理由 2.冷やすタイミング 3.冷やすもの 4.冷やす具体的な部位 1.熱が出る理由 ・発熱は体が病気と闘っている反応 ・体内にウイルスや細菌が侵入すると体が侵入者を倒すためにするため体温が上がる <体温が上が…

拘縮って何?~予防して関節を柔らかく保とう~

拘縮という言葉を聞いたことがありますか?? 医療福祉分野にいると聞いたことがあるかもしれません。 聞いたことがなくても寝たきりの人の関節が硬くなってる場面はあるかも!? 1.拘縮の原因 2.分類 3.なぜ硬くなるのか 4.拘縮の痛み!? 5.可動…

レクリエーション~苦手なレクも好きになろう~【実践編➀】

レクリエーション【体操】 前回はレクリエーション(以下レク)とは、どうしたらレクリエーションの時間を過ごす事が出来るかお話ししました。今回は実践編と言うことで自分がしている体操の流れを紹介します。 レクリエーションのコツはこちら!! www.ohashi…

【脳】脳梗塞・脳出血とは~どんな症状?、どんな病気?~

脳梗塞・脳出血 三大疾病(がん・心疾患・脳卒中)の一つである脳卒中。 誰でも罹るかもしれない疾患です。 1.脳血管障害のいろいろ 2.脳出血 3.脳梗塞 4.クモ膜下出血(SAH) 5.主な症状 6.リハビリやアプローチ方法 1.脳血管障害のいろいろ …

リウマチとは?~こわばりありませんか?~【整形】

リウマチ 1.関節リウマチとは 2.リウマチ性疾患とは 3.リウマチの病理分類 4.リハビリ(作業療法) 5.検査・測定 6.援助方法 1.関節リウマチとは ・関節リウマチとはリウマチ性疾患の代表的。 ・寛解と再燃を繰り返しながら慢性に進行する破壊…

ノロウイルスを予防しよう~気持ち悪くなったら~【感染症】

ノロウイルス インフルエンザに並んで冬に流行るのがノロウイルスです。 自分はまだ罹ったことはありませんが、罹った方に聞くと上から下からで本当に辛いと 聞きます。そのくらい大変なノロウイルスについてまとめてみました。 1.ノロウイルスとは 2.感…

【高次脳】失認~認識することができない~

失認【高次脳】 失認って聞いたことありますか? 正直、聞いたことある人は医師かリハビリ職くらいではないでしょうかよかったら知識の一部にでも読んでみてください。 失認とは?? ①視覚失認 ②相貌失認 ③地誌的見当識障害 失認とは?? 視力、聴力などの感…

【高次脳】失行~何かをやろうとすると分からなくなります~

失行 高次脳機能障害は理解するのも判別するのもすごく難しいものです。 また周囲の理解も得られにくい、そのため周囲の職員や家族だけでも理解してあげれればと思います。 そのためにもまずは基本的な部分を理解できたらと思います。 ●分類 <Liepmannの分類> ●失行症のリハ</liepmannの分類>…

【高次脳】ADHD『注意欠陥多動性障害』

ADHD(注意欠陥多動性障害) ADHDは結構前からテレビやネットで知られているようになった障害ですが、お笑い芸人の徳井さんがADHDなんじゃないかと言われています。てか、まずどんな障害なの?ってことで紹介します。 ●ADHDとは ●ADHDのタイプ・特徴 ●ADHDの…

【高次脳】記憶~物忘れもその一つ~

記憶 ●エピソード記憶と意味記憶 ●手続き記憶とプライミング記憶 ●記憶障害の評価・リハビリ ●症状 ●治療 ●治療の具体例 ●記憶障害とADL ●エピソード記憶と意味記憶 ①エピソード記憶→個人の生活史や社会の出来事の記憶。 ②意味記憶→言語や計算、概念など社会…

【リハビリ】レクリエーション~苦手なレクも好きになろう~

【基礎編】 ●レクリエーションとは ●レクのコツ ●メイン ●レクリエーションとは 《「リクリエーション」「レクレーション」とも》仕事・勉学などの肉体的・精神的疲労をいやし、元気を回復するために休養をとったり娯楽を行ったりすること。また、その休養や…

【高次脳】【リハビリ】注意障害~いろんな種類があるんです~

注意障害 注意障害ってよく聞きますよね。特に病院で働いてるとよく聞きます。 ここでは基本的な分類や評価、リハビリを簡単に紹介します。 ●注意の内容による分類 ●検査 ●観察事項 ●リハビリテーション ●注意の内容による分類 【全般性注意】 ①注意の選択:…

坐位について~リハビリの視点から~【リハビリ】

坐位について~座ることについて~ 座る ただ座るだけ でも病気や怪我で長期入院でベッドで寝ていると その座るだけができなくなる そのためにリハビリでは座る練習からすることがあります <座位訓練基準> 1.開始時間 座位による血圧下降が増悪の誘引に…

インフルエンザを予防しよう~冬といえばコイツ~【感染症】

インフルエンザ インフルエンザウイルスの経気道感染によって起こる呼吸器系の急性感染症です。 だいたい冬期(12月~2月が多い)に流行することが多いですが、今年はラグビーやバレーの世界大会があったので外国人の入国が多く早い段階でインフルエンザが流…